🤞

有識者「アニメや漫画で従順な女性キャラが多いのは自己肯定感の低い男が気持ちよくなるため」

1: @アニゲーラボ
no title

人気記事

チェンソーマンアニメーター「原作丸々再現のアニメの何が面白い………」
【画像】原神の新キャラ、女性ユーザーにクッソ嫌われてしまう
任天堂「Switchの値上げ予定は無いけど、円安のせいで日本で売っても殆ど儲からん」
ソシャゲ運営「声優以外を公式番組に呼びたいけどVtuberやアイドル、芸人は叩かれる…せや!」
【悲報】ブリーチアニメさん、原作を改変しまくってしまう
外国人「東京卍リベンジャーズは最低最悪の漫画。最初から良いところが何1つない」
【画像】ゲームセンターCXさん、YouTubeで奇跡の復活を成し遂げてしまう
【画像】ロシア好きの声優さん、2022年になって突然ロシアのツイートをしなくなる
【画像】冨樫義博さん、アイドルネタばかりになってしまう
女性「高校生になると女性は普通の小説を読むが男はラノベばかり。そりゃミソジニー拗らせるよな」
【画像】有名漫画家さん、チェンソーマンに設定をパクられブチ切れる
【画像】仮面ライダーBLACKSUN、低評価ばかりになる

17: @アニゲーラボ
まあこれは否定できんわ

 

2: @アニゲーラボ
no title

 

4: @アニゲーラボ
んな女なろう系だけやろ

 

5: @アニゲーラボ
ワイ頭良くて力持ちなキャラの事好きなんやが

 

6: @アニゲーラボ
特徴あったほうが面白いだけやな

 

7: @アニゲーラボ
守ってくれるヒロインすき

 

8: @アニゲーラボ
自己肯定感関係ないやん

 

10: @アニゲーラボ
ワイむしろ守ってもらいたいんやけど

 

12: @アニゲーラボ
レムとかあの辺がいい例

 

14: @アニゲーラボ
一個くらい具体例挙げろや
16: @アニゲーラボ
ネットでイキる弁護士とか唐澤貴洋かな

 

18: @アニゲーラボ
男キャラも同じじゃね

 

103: @アニゲーラボ
>>18
まんさんむけのコンテンツのやろうはやたら優秀なイメージ

 

116: @アニゲーラボ
>>103
結局まんさんも同じこと願っとるやないか~い💦

 

19: @アニゲーラボ
女性向けのアニメだと男がアホになるから同じやろ

 

96: @アニゲーラボ
でも日本の女って主体性無いのも事実だろ
オリンピックで失格になった高梨はただただ泣いてるだけだったけど他の国の選手はちゃんと抗議してた

 

98: @アニゲーラボ
弱者向けの娯楽なんだから残酷なこと言うなよ

 

99: @アニゲーラボ
こういうことか
no title

 

114: @アニゲーラボ
>>99
どっちもクソ可愛いやん
選ぶとするなら健康な方で

 

115: @アニゲーラボ
>>99
普通に左のほうがモテるやろ

 

100: @アニゲーラボ
なろうは登場人物みんなアホじゃね

 

102: @アニゲーラボ
客層に合わせて物作ってるだけの当たり前の話やろ
ドヤ顔して言及するほどの事か?

 

109: @アニゲーラボ
>>102
スパイファミリーが典型例やね
売れるキャラを作れば売れる。単純な理屈やね

 

105: @アニゲーラボ
ウマ娘とか割とこっちよりやとは思うわ

 

106: @アニゲーラボ

社会通念という絶対家父長に従順に振る舞っているが故に、守る対象として自分より弱い女性像を好むんやろな

まるでフェミみたいに書いたが
フェミニズムやジェンダー思想は百害あって一利なしや

 

107: @アニゲーラボ
男としての能力は皆無なくせにプライドだけは一丁前やからなw

 

108: @アニゲーラボ
そもそもデータもなしに「そういうキャラが多い」ってなんの根拠もないコイツの決めつけを事実かのように話が進んでるのがおかしい

 

118: @アニゲーラボ
>>108
ツンデレが流行ってた頃は弱者男性は自分からアプローチ出来ないから強気な女を欲しがる言われて順従なキャラが流行ったらコレだから結論から適当に理屈付けしてるだけやしな
110: @アニゲーラボ
要はまんさんは黙って男に従ってればええってことや

 

111: @アニゲーラボ
ニセコイでも小野寺が人気やしな

 

112: @アニゲーラボ
アニ豚ってマジで自分を客観視できないよな
というか内心自分で分かってるのに誰かに指摘されると猛烈に怒る

 

117: @アニゲーラボ
1枚目だろうで自分の意見を語ってるだけだし主張にも一理あるんだけど、2枚目多くの男性(無根拠)と断定口調で自分の納得がいって信じたいストーリーを勝手に作ってるだけなのがわかるな

 

119: @アニゲーラボ
主観をさも事実かのように語る奴おるよな
具体例もなくイメージだけで語っとる
ワイアニメとかそんな見る方じゃないがそんなキャラ見たことないわ
寧ろ映画とかも含めたら食傷気味なくらい有能な女性と無能な男のコンビ見るぞ

 

120: @アニゲーラボ
>>119
データ数1とかで語ってるんやろな

 

121: @アニゲーラボ
というか理想のヒロインがいてそいつをこますのがゴールみたいな構図しかできないのが問題なんじゃねえの

 

122: @アニゲーラボ
フェミもチー牛も自分の理想を異性に押し付けてそれを一般論かのように宣ってるだけやん
醜いのはどっちも一緒や

 

123: @アニゲーラボ
この手の人が戦闘ヒロインとかいう一大勢力を語ってるとこ見たことないわ

 

113: @アニゲーラボ
気持ちよくブヒブヒさせてあげたほうが儲かるからね🙄

人気記事

【画像】ライザさん、アズレンコラボでとんでもないことになる
【悲報】うる星やつら、若者にドン引きされてしまう
【画像】NIKKEとかいうゲーム、ガチでヤリたい放題だった
ヤマカン「新海監督の震災ビジネスは殴りたいくらい大嫌いです」
【画像】声優の木村昴さん、サジェストが終わる
【悲報】スクエニさん、本格的にヤバイ
【画像】しんぶん赤旗「ドラゴンクエストから強い男性目線を感じる。」
【画像】ボンバーガール、天才過ぎる
【悲報】10代女子さん、成功者のSNSで男の1.8倍も心を病んでしまう
緒方恵美「声優っていうのはなりたいと思ってなるのではなく選ばれた人がなる仕事です」
小説家「新海誠は学生時代に楽しい恋愛出来なかったから童貞臭い作品ばかり作ってる」
【画像】コミケさん、完全にVtuberに支配されてしまう
岡田斗司夫「最近のアニメは頭の悪い視聴者に台詞で説明するから幼稚。昔のは考察できて面白かった」
【画像】スラムダンクの映画、badの数がヤバい
【悲報】秋葉原、オタクが消滅してしまう
【画像】ハンターハンターのウヴォーギンさん、まだ強化を極めていなかった

 

  1. @アニゲーラボ より:

    女性向けコミックからして、女性が受け身でちやほやされる内容多いやん
    俺様王子とか、定番やし
    お互いがソレでかみ合っている状況で、片方だけ「それは歪だ」とか言われてもなぁ

  2. @アニゲーラボ より:

    いうほどかな
    具体的にどの作品のどんなキャラの話をしてるんだ?

    • @アニゲーラボ より:

      スレに出てたレムは納得したな
      主人公すきすきな従順キャラでオタには人気だけど、あのクソ長い独白?どっか逃げて家庭作ってもいいし、なんたらかんたら英雄なんです!辺りはマジでやり過ぎて作者のキモさが浮き出るというかそれなりのオタな俺でもキツかったぞ

  3. @アニゲーラボ より:

    これは割と合ってるやろ
    キャラ投票とかやったら大人しい従順なキャラがよく上位にくるやん
    認められない人が必死に否定してるように見える

  4. @アニゲーラボ より:

    この手の話も言ってる本人が気持ちよくなってるだけだよね
    客観的には「だから何?」で終わる話

  5. @アニゲーラボ より:

    女性ユーザーのニーズに応えてる乙女ゲームの主人公だってそういう類の子は多いんだからコイツの言ってることはただの偏見
    文章からとにかく男を叩きたいという負のオーラがすごいわ

  6. @アニゲーラボ より:

    具体例がないじゃん

  7. @アニゲーラボ より:

    ツンデレブームとかハルヒみたいなアグレッシブヒロインが出てくる作品が一世を風靡した時代もあったんだけどな
    一時期騒がれた東方なんかも従順系ヒロインみたいなのはほとんど出てこないな

  8. @アニゲーラボ より:

    自己肯定低いなら尚更そんな自分肯定する女とか嫌なんじゃないか?むしろそう言うの好きなの自己顕示欲の塊みたいな奴らだろ

    • @アニゲーラボ より:

      幼児が褒められる程度の事で肯定してもらえるのは大嫌いだけど
      褒められる事自体は嬉しいはずやで、自己肯定低くても

  9. @アニゲーラボ より:

    女性向けの、超絶イケメン優秀できゃあきゃあ言われてる男に対して、主人公女だけ全く平静でなびかない、でも相手がなぜか主人公女を溺愛してくる、ってのもテンプレすぎるんだが

    「男になびかない女かっこいい」って思う時点で発想の基本が男依存である証明になってる

  10. @アニゲーラボ より:

    レムを都合の良い女みたいに語ってる奴ってただのエアプだろ
    レムの心を開くのにスバルがどれだけ苦労したことか
    仲良くなったあとも結構厳しいし

    • @アニゲーラボ より:

      ほんとそれな
      レムは無条件にスバルが好きなわけじゃないのになー

  11. @アニゲーラボ より:

    それが何か?
    客の需要を満たすような物を作るのはどの業界でも当たり前のことだろ

  12. @アニゲーラボ より:

    自分を必要として欲しい願望はそりゃあるだろ
    なんでもジェンダー論に結び付けないでほしいわ

  13. @アニゲーラボ より:

    こんな当然の事
    さも新発見のように語られてもな…
    あらゆる娯楽ジャンルが客を気持ちよくさせることを目的に作られてんだが…

  14. @アニゲーラボ より:

    当たり前だよなぁ
    底辺を満足させるにはオナホしかねえのよ

  15. @アニゲーラボ より:

    最近だとNeedy
    いくら最後の最後であれだからって序盤〜中盤まで従順すぎて……

  16. @アニゲーラボ より:

    単に可愛いからだろう
    どこをどう考えたら物語の登場人物で自己肯定感云々だと思い込んだんだろう?

  17. @アニゲーラボ より:

    現実の異性に相手にされないからってオタクを叩くのはやめなよ
    自称有識者さん

  18. @アニゲーラボ より:

    自己肯定感低いのは、私怨や嫉妬丸出しでアニメキャラにまで噛み付くお前やろ感

  19. @アニゲーラボ より:

    創作物ってかなりのところそういうモンだろ。
    少女漫画だって、そんな奴いねぇよ見たいな男が出てくるし、
    お互い様なんじゃねぇかなぁ。

  20. @アニゲーラボ より:

    実際それで受けてるんだし現代の男はこれが普通ってことやろ?

  21. @アニゲーラボ より:

    一理あるけど一概に全てそうだとしたら創作が簡単すぎるわ
    そこまで売れるキャラへの理解度が高いなら作ってみろ
    とりあえず従順キャラの一例としてアルベドさんを上げておきますね

  22. @アニゲーラボ より:

    萌え系全部当てはまりそう

  23. @アニゲーラボ より:

    具体例挙げたら挙げたで槍玉に挙げられたように思ってキレるくせに具体例挙げろとか言ってる奴はなんなの?
    ほんまワガママなこった

  24. @アニゲーラボ より:

    とりあえず国民的アニメに登場する女性主人公・相手役ヒロインは
    サザエもまる子もみさえも蘭も灰原もしずかもドラミも全員意志が強かったり賢かったり言うこと聞かなかったり腕っぷし強かったりで大人しく従順なキャラクターは皆無だな

  25. @アニゲーラボ より:

    少女漫画も無条件で女を好きになってくれる都合の良い男ばっかりじゃん

    • @アニゲーラボ より:

      少女漫画読んだこと無さそう
      ヒロインは基本的に「根本的に可愛い(素材や性格が良い)」設定で作るんっすよ
      ファッションセンスもも友人関係も全部そこそこ恵まれてるの
      “女子にウケない主人公は絶対に作らない”んですわ
      無条件で全ての男に好かれる事はないのよ

      少女漫画は少年青年漫画とは全く別物なんだよ
      なぜなら男は『社会の中に自分が居る』けど、女は『自分が居るところに社会がある』から。

      • @アニゲーラボ より:

        この弁護士さんが言いたいことは、

        多くの男性が「アホで従順な女性」を求めてる
        漫画やアニメで満足する無害な男性(オタク)もいるが
        現実の女性にそれを押し付ける歴史規模での迷惑野郎もいる

        ってことでいいんだよな?

        もしも、「アホで従順な女性」を女性に押し付ける原因が漫画やアニメっていう話なら検討違いだけど

        「アホで従順な女性」を求めるのは男性の本能で、
        迷惑かけずに満たせるやつ(オタク)と、現実の女性に迷惑かけるヤツがいるって話でしょ

  26. @アニゲーラボ より:

    この弁護士のおっさんも持論を展開して気持ちよくなってるだけじゃん

タイトルとURLをコピーしました