人気記事
【画像】鬼滅の刃の下着、ガチで性的すぎる
フェミニスト「私は女らしさに囚われた一人称だから、みんな俺を使おう」
【画像】ワンピースの黄猿、革命軍だった…
【画像】グリッドマン続編のダイナゼノン、ダサすぎる
【悲報】京アニ放火の青葉さん、人生を満喫してしまう
「ときメモ3などの絵柄はクソダサだったけどアマガミで一気に洗練された」←メモラーが発狂
【画像】ライザちゃんのふともも、とんでもない場所で飾られてしまう
【画像】次回作プリキュア、網タイツのエチエチキャラを登場させてしまう
庵野「エヴァ二次創作全部ダメって訳じゃないからね」バカ「モグ波って大丈夫?」
【画像】NARUTOのテンテンさん、結婚していた
【画像】任天堂さん、表現規制が緩すぎる
【悲報】孫悟空の強化形態、増えすぎてもう滅茶苦茶
うざいのは分かるがどっちかっていうとおっさんのが正しいちゃうんかこれ???
正義マンきてて草
客観視捨てての話や
客観視を捨てたらあかんやろ
迷惑なだけやろ
税務監査でもこんなもん調べようないし
店に告げ口してどうして欲しいの?
その正しさを振りかざしてうざいのが正義マンやぞ
ええんか・・・
代わりに金出してくれるならええで
隣の国のこと言えんぞ
はえ~
どういうことなの…
25%てどういう計算?
8から10に25%上昇したということや
めっちゃやりきった顔してて草
キチゲ開放イベ
たのしそう
後に気が変わってイートイン使っても店が設定してなければ罰則はないから適法だぞ
悪法も法なら悪用した脱税も法や
値段より記事内容なんとかしろ
読売「今回の増税は最高なんだが」
無能
読売新聞は値上げするんだよね
もうこれ便乗詐欺やろ…
一皿でも食べたら破産で草
草
速報にする事なんか…
オーバーフロー?
一皿で国家予算なんか…
他の店で0%になってたみたいやしここで回収するんやろ
草
ええやん
これ消費税の転嫁拒否にならんの?
決算の時に数%くらいええやろっめ脱税してそう
単にクレジットとかの手数料払いたくないって言えや
頭おかしなるで
これもうわかんねえな
ややこしいことしてくれたのう
>>523
フランスはもっと複雑やで
消費税の母国フランスの素晴らしい税率
(1)食料品
食品の税率は基本的に5.5%ですが、10%や20%の適用になる例外もあります。パンを例にとってみると、パン屋でのフランスパンは5.5%であるのに対し、サンドイッチは10%です。また同じサンドイッチでも、別の場所で作られ売店で販売されていれば5.5%ですが、自家製の場合は10%、セットメニューでアルコールと組み合わせ提供されると20%です。
(2)外食
レストランなどの飲食店で提供される飲食には、10%の税率が適用されます。しかし店内で食べずテイクアウトする場合は、食品の販売として税率5.5%の対象になります。(3)飲料
アルコール以外の通常の飲料の場合、基本的にすぐに消費するなら税率は10%ですが、持って帰り後で飲むと5.5%になります。したがって、レストランでの飲料水に対しては10%課税されます。また、飲料水の容器によっても税率は異なります。瓶や缶、紙パックなら5.5%、コップやプラスチックの場合は10%です。
(4)チョコレート
チョコレートは従来贅沢品とみなされており、ミルクチョコやホワイトチョコは20%の標準税率ですが、家庭での製菓材料であるブラックチョコレートは生活必需品として5.5%の軽減税率が適用されます。
庶民が一般的に購入する、カカオ含有率50%未満の板チョコや、スーパーに並ぶチョコレート菓子なども5.5%です。(5)乳製品
バターの税率が5.5%であるのに対し、マーガリンは20%です。酪農大国フランスでは、国内畜産業を保護する観点からバターには軽減税率を適用し、工業製品のマーガリンと差別化を図ることが目的といわれます。(6)世界三大珍味
フォアグラとトリュフの税率は5.5%であるのに対し、キャビアは20%です。国内のフォアグラ・トリュフ産業を保護するため適用を異にしています。
むちゃくちゃやな
もう日本終わってるかもしれんね
おまけのカードがおまけじゃなかった
ホンマこいつがパワー吸い取ってなかったら暴れだして大変な被害になるとこやったで
これ実質ファミマが脱税してるようなもんやろ
同じグレーゾーンなんやから
えっっっっ
テレ朝のこれってツイカス晒しをしてるだけやん
これをしてる人を報道するのがテレビの仕事やろサボんな
正義マンを叩く気はないがろくなことにならん
二度と痴漢冤罪に使われないで
つまりハゲは心正しい人物

おハゲ
人気記事
【画像】任天堂さん、女性の性的搾取広告で叩かれる
【画像】鬼滅の刃のヒロインさん、公式でパンツの色が確定してしまう
【画像】うちはサスケさん、死亡
【画像】呪術廻戦、パクリだらけだった…
フェミニスト「下品な週刊誌のオス版を作りました!オスはこんなのが店に並んでたら嫌だろ!!!」
【画像】声優の鬼頭明里さん、デビュー前のpixivアカウントが発掘される
【画像】APEX配信者の釈迦さん、チームを地獄呼ばわりされてしまう
【画像】サンジ役の声優、尾田くんとバチバチだった
有識者「鬼滅の興行収入一位はアイドルの特典商法と変わらない、千と千尋とは違う」
【悲報】サイバーパンク2077の開発費、GTA5以上だった
【画像】キズナアイさん、ガチで落ちぶれてしまう
【画像】女オタクさん、冨岡義勇の結婚により脳が破壊されてしまう
【画像】ぼく勉の真冬先生、結婚してしまう
【画像】ファイアーエムブレムさん、ドスケベフィギュアを発売してしまう
【画像】ナルト作者「ぴえろの作画酷すぎ…これでは世界のNARUTOになれない…せや!」
【画像】日本一ソフトウェア最新作のヒロインさん、ビッチすぎて炎上
なお、紙おむつと生理用ナプキンは軽減税率適用されないというねぇ。
新聞なんかよりずっと必要なモノなんですが。
マスコミもだんまり。
軽減税率に主体的だった公明党とマスコミは、女は月に一度、一週間の間は血を垂れ流しながら仕事をしろと思っているのでしょう。
公明党=創価だから、創価学会もそういう考えなのでしょう。
創価である久本雅美も塙兄弟も、そういう考え方なのでしょうね。
赤ちゃんも老人も、うnこ・おしっこ垂れ流せばいいという考えなんでしょう。
次の選挙の時には、創価の人にたっぷり嫌味を言わせていただきます。
二度と選挙協力なんてしませんから。