あゝ、狂騒のコンテンツ時代よ。バーチャルYouTuberの勃興は2018年に何をもたらしたか
2018.12.31 10:10 AM
author ヤマダユウス型果たして今は祭りのピークなのか、あるいはまだ序の口なのか、それすらもわかりません。
ですが、新しい技術やトレンドがVTuber界隈から発信されていて、まだ伸びしろを感じるのは事実。
視聴者が飽きるのが先か、意外性の弾丸のほうが多多く飛び交うか?
そんな飽きない(商い)レースを夢想したくないのですが、毎日のように面白い何かが生まれるインターネットですから。一寸先は404。SNSアカウントのように、誰もがバーチャルアバターを当たり前に持つ時代になったら面白いなーと、僕はひそかに思ってます。
VTuberのおかげでバーチャル○○の敷居は下がったでしょうし、『サマーウォーズ』な社会も、あながち妄想じゃなくなってきたのでは?

なお現実は生主の焼き直しで終わった模様
人気記事
【画像】日本のアニメ、何故か駅名表示から韓国語と中国語を消してしまう
【悲報】女性品評会でお馴染みのアクティビジョンブリザード、身売り失敗で逝く
【画像】台湾人「推しの子観て驚いた。日本人って給料20万円しかないの?」
【画像】女に対して肉便器化現象が起こる男、続出
【画像】中国人「スラムダンク?あんなモン映画じゃないわw」
【画像】SEGAオールスター、凄すぎる
【画像】ゼルダ新作、まさかのガノンドロフと共闘展開へ
【画像】ポケモンカードの新パック、ヤバい
【画像】推しの子、ガチで覇権にする気満々だった
【画像】マリオの映画さん、全米で大ヒットする
【画像】たぬかなが格闘ゲームを始めたきっかけ、感動的すぎる
【悲報】アイドルゲーム、暗黒時代に突入してしまう
後発がね
結局動画じゃ人気に限界あるし
生放送するには人件費がかかるし
狭い世界でしか物を見てないでスレ立てたんやね
またひとつ賢くなれてよかったやん
realityってアプリはWright Flyer Live Entertainmentだっけな
最新決算は10億の赤字でどこまで我慢できるが注視している
Vtuberで儲けているところってあるのかね
あんな下品でお金ばっか言ってるところがトップ取っちゃうと業界全体がそうなんだなって思われるやん
勘違いするな3D動画勢は物珍しさから持ち上げられてただけで
はなから大したコンテンツなんか築いてない
にじさんじはあのペースで人気vチューバー量産できるのは確かにやばい
言うて最近出てきた奴等は結構伸び悩んでるやろ
飽きられるのもすぐやけどな
言うて個人勢はトップの動向に関わらず増え続けてるで
結局金という結論で終わった
ホンマにこれ気持ち悪かった
悪徳の宗教見てるみたいな怖さ
札束降ってくるCGほんまキモい
キズナアイ
アイドル部
と立て続けに潰れてく前夜の夢なら仕方ない
ライバーは生主の上位互換で
動画勢はYouTuberの下位互換
動画勢は大抵3Dで機材と人件費が重むから人気コンテンツのライブ配信が気軽に出来ないので廃れた
このロゴバニラ公式からプレゼントされてて笑うわ
無事バーチャルキャバクラからバーチャル風俗へクラスチェンジしたんやね(ニッコリ
これキズナアイの政治発言画像に続く歴史の転換を象徴する画像やろ
Vのありもしない妄想を全部ぶち壊して金が全てを証明したんやぞ
草
キズナアイのブレークからたった2年でこれとは悲しいねぇ
ほんと幸せそうな顔してて草
>>104
握手券投票券商法のアイドル風俗
投げ銭商法のバーチャル風俗
次は何が来るんやろな
Vtuber業界をオワコンにした女
きったねえ声と虫食いだけで頂点に立った女
一億総V時代とか評論家が叫んでた末路がこれとか草
当たりが10人も居ないのは草
ここから盛り返せるのかな
その希望もギバラがぶち壊してくれた感あるわ
まさかV側からガワ感を普通に出してくるようになるとは思わんかった
なんやこれ……
昨日風俗雑談で何故か2万集まったんや
記念配信以外のソロで2万人超えたのはにじさんじ内で6人目くらいの快挙や
見てるやつ男やろ?どういう集まりやねん…
自分たちの実力と市場の規模が一致してなかったしな
いろいろすごいなぁ
にじさんじ絶頂期じゃん
まだ1年てことか
動画サイトはここで成長が止まるわけじゃなく今後も発展し続けるわけやから
将来グラの技術が上がったらめっちゃ増えそう
運営があんなにゴミじゃなきゃ全然違っただろうに
りりむさぁ…
というか登録者数でも最早加藤純一に勝ってるの月ノ美兎だけなんやな
追い抜かれるのも時間の問題やしマジで誰も勝てへんやん
20年前に聞いたらマジで意味分からんな
グロ
動画勢が競ってるのは有象無象の生身のYouTuber達や
そら動画勢だけ勝手に死ぬわな

全く新しいコンテンツだと思いました
人気記事
【画像】咲-saki-のデカパイ現象、ついに作者が反省を始める
【画像】コードギアスの大人気キャラ、ソシャゲコラボで脱がされる
【画像】ゲーム実況の制作者に還元されない件、遂に問題視される
【画像】ポケカ転売ヤー、子供からド正論を言われてしまう
【画像】ねんどろいど、値上がりしまくりで終わる
【画像】総理襲撃犯、魔法少女まどかマギカを観てパイプ爆弾を作成していた
【画像】ジャンプ漫画家、3アウトでサンデー行きになる
【悲報】AIアニメーション、一線を越えてしまう
【画像】バイオハザードの新作映画の敵勢力、既に負けが確定してしまう
【悲報】フォートナイトがオワコンになった理由、判明してしまう
【画像】最近の女子小学生が読んでる本、絵柄がアキバ系すぎる
大物特撮アニメ監督「庵野組、TVであんな切り取り方されたら誰だって誤解する」
どこがどう崩壊なのか全然具体的なこといわんやん
にじさんじやギバラなんて発展の象徴やろ、金集めるコンテンツが成長するものやろ
四天王とかキズナアイとかその辺のトップの人達が軒並み崩壊してるから、同じくらいに引っ張ってくれる人がいないと、そのまま縮小していくだけだが?
本人は兎も角一部ファンがあかんわ、周囲に噛みつき散らすから界隈でも嫌われてるのに外の人間からも拒否される状態なんだよ
頑張ってる本人達が不憫だろあれは
Vtuberへのスパチャはソシャゲ課金みたいに盛り上がってるし、これからもさらにのびそう。
ただ、にじさんじ勢のような過度なスパチャは規制されかねないから自主規制が求められるかもね。
REALITYアプリはまだ投資フェーズだし赤字なのは当然。
いまこのときしか見られないやつほどVtuber事業を批判するけど、そういうやつの意見ほど当てにならないモンはないよ
vtuberというかVRCの方がここの人たちの理想に近いんやないか?
生主で盛り上がってるのが発展の一つの形だろ
ただの有象無象の生主じゃなくて才能ある面白い生主だし
なんと言うか今のV界隈を気に入らない奴が必死にオワコン扱いしてるだけって感じで全く説得力がない
コンテンツとしても個人それぞれもまだまだ盛り上がるだろう
中心アイコンになっていたキズナアイを潰してしまったのが失敗なのでは。
嫌いなやつらはどうなってたってネガティブにしか取らないんだろ?
嫌いなら寄ってくるなよ、そのうち消えるからほっといてくれ
やっぱり加藤純一の相手にすらならないんやなって
単純に数が多すぎて視聴者が散り散りになったのが原因やろ。Vtuberとか五人くらい居れば十分だったろ
意外とVに夢見てたやつ多かったんだな。昔からあんまり変わってないと思うけど
ここでウダウダ言ってる奴はどうせ四天王時代にも文句言ってたゾ
ミクさん相手にイキってた様が任天堂の倒し方知ってるらしいあの会社と被る
VRCは将来的に発展していくだろうけど、Vtuberはその路線からもう外れてて単なるバーチャルキャバクラに落ち着いてしまったからな。そっちの方が金になるから仕方ないけど、ゴールがリアルの業界のトレースでしか無かったのはけっこう残念。
VRCがもっと一般的になった時こそVtuberの出番だったかもね。Vが今の形態に落ち着いたのはVRCみたいなのの技術が追いついてない面はありそう
エイレーンのコメ欄でひっそり生息しているような
絶滅危惧種の3D至上主義者が発狂してるだけなんだよなぁ
>>29
現実には逆になってて草
2018年前半にはてなブログとかにやたらvtuberもちあげる奴いたけどあれも業者だろうな
推しが引退しなきゃなんでもええわ
にじさんじを無法地帯扱いしたいヤツが一部では居るようだが
そもそもVtuberというコンテンツそのものが無法地帯だぞ
更に言えば人の生き方を赤の他人がどうこう言える筋合いはないぞ
結局中の人間の面白さが全てっていちからは結論づけてそれで上手くやってるからな
声質で選んだ1期生は委員長以外は伸び悩んでる、樋口とか今デビューなら10万がギリやろ
プニキの動画見て樋口も中の人人気が出るタイプだと再確認したわよ
にじさんじ無印信としては御伽原なんかにじさんじじゃねえわ。あいつはにじさんじの良いところを何一つ継承していない
にじさんじのいいところは多様性じゃないんか
ギバラもその派生の一つだと思うぞ
元生主は元生主同士で固まってしまうのは仕方ない
もっと多様な畑から引っ張れないのか
民衆は芸能人への憎しみを募らせている
芸能人を駆逐できるはずだ
今が最盛期だろ
界隈全体のファン数もイベント規模も右肩上がりだぞ
懐古厨が寄り集まって「昔は良かった、今はダメだ」と言ってるだけ。
勝手に周りのVTuberがバタバタ死んでっただけなのに、にじさんじのせいにするのはお門違い。寧ろにじさんじが居なけりゃ、そのまま廃れて”VTuber”っていう文化自体消えてた可能性すらあるんだぞ。
むしろV業界は今もどんどん伸びてるじゃねえか
特にホロライブは世界に羽ばたこうとしている
なんと言うか黎明期しかまともに見てないような奴がぶーぶー文句垂れてるだけに見える
コロナみたいな事態でも活動出来てるしこれからも伸びるコンテンツだと思うよ
売れてるんだ!俺の推し達は売れてるんだ!
貢いでるんだ!俺の推し達に貢いでるんだ!