まず一番大きいのは、主人公が「ビジョン型」か「共感型」かの違いでしょう。
『ワンピース』で主人公・ルフィは、「“海賊王”に、おれはなるっ‼」と宣言する。
そのルフィ個人のビジョンに賛同する仲間が一人、また一人と増えていき、敵と戦って倒していく。
そうやって目標に一歩ずつ近づいていく達成感で、成り立っているストーリーです。一方『鬼滅の刃』の主人公の炭治郎はビジョン型とは対照的に、徹頭徹尾、「人のため」に行動します。
炭治郎は家族を鬼に惨殺され、たった一人生き残った妹の禰豆子は傷口に鬼の血を浴びたせいでみずからも鬼になってしまうのですが、炭治郎の目的は鬼への復讐よりも、禰豆子を人間に戻すことにあるのです。鬼と戦っていく中でも、ひたすら人を救うことを一義に置く炭治郎は、「利他的」であり、「共感型」です。
『ワンピース』が利己的というわけではありませんが、個人の目標を達成するために自分が中心となって活躍するルフィと比べると、炭治郎はとても利他的であり、他者への共感力にあふれています。
これが、女性にもファンが広がった最大の理由だとみています。

人気記事
【画像】ゲーム開発者「人気Vtuberがゲーム実況しても全く売れなかった」→Vtuber活動停止へ…
【悲報】浜田雅功さん、オタク趣味をバカにしてアニメファン激怒
Twitter民「進撃の巨人のガビって韓国人みたい」→韓国人ブチギレ炎上
【画像】うっせえわのコメント欄、地獄と化す
【悲報】佐藤かよさん、LoLで悪名高いプレイヤーとして晒されてしまう
【画像】 声優の佳村はるかさんと結婚した元プロ野球選手、声豚を怒らせてしまう
【悲報】フェミニストさん、遺伝的アルゴリズムを使ったエッチな画像にブチギレ
【画像】フェミニストさん、日本のおもちゃコーナーが男女別なことにキレる
任天堂「ソシャゲのガチャは絶対に長続きしない。こんなビジネスが長続きするわけない」
【画像】リベラル「漢字は廃止すべき、韓国みたいに廃止できた国は素直に羨ましいと思う」
【画像 】山寺宏一さん「鬼滅の刃で無惨様かお館様の役やりたかった」
【悲報】アニメ業界「配信のおかげで日常やアイドルアニメは減りSF系異世界系が増えていく」
まんさんに受けたのが全て
共感型だからまんさんに受けたという話では
共感型とかやない
まんさん向け要素の男キャラがいたから
単細胞やなぁ
その理論だとBL本はミリオン連続やぞ
こじらせすぎて男から見てもきっついキャラだらけや
ナミとかビビとかロビンみたいに仲間助ける体の話が一番面白かったよな
そういうの関係ない空島スリラーパークドレスローザワノ国
全部つまらんやん
炭治郎と違ってルフィは人間愛のキャラクターじゃないんだから
義憤で動かしても没入できない
言えてる
最初の頃は仲間を助けることが原動力だったから面白かった
不寛容な時代のやさしさへの飢餓感
桶谷 功
株式会社インサイト 代表取締役
実名で何やってるんや…なんJは一応匿名なんやぞ
ヒロアカ作者もジョジョの糞ゲーだした奴には言われたくないやろな
しかもこいつの言う敵の成長ってこいつの関わったジョジョにもNARUTO にもあるからな
ほんま頭おかしいわ
今はこっちの方が売れてるからこういう作風が受けるって批評はなんか違和感あるな
ほんまやで
どっちも受けてんのに
そもそも土壌が違うわ
はよ畳めや
ジャンプ「駄目です」
アニメがバズったときに原作漫画がジャンプでやってたのがちょうど作中通して1番面白い無限城編でアニメからの新規を原作漫画にも取り込んで
その後コロナで娯楽が減った中でアニメと原作漫画が口コミでジワジワ広がって
その水面下の人気が映画で爆発そしてその映画も無限列車編でちょうど映画に尺が良くてしっかり泣き要素もある
無限列車と無限城があるんか
作者は無限って言葉が好きなん?
無一郎の無は無限の無って言葉もあるし好きなんやろな
売れる前から分析してたんなら分かる
売れた後に鬼滅にあって他の漫画にないものを分析したんなら分かる
売れた後に他の漫画でも普通にあるような一要素取り上げて鬼滅が売れた秘訣を語るとかアホみたいな記事やな
鬼滅 読みやすい話早い なのが一番大きいわ
ワンピはオチまで長いしとにかくつまらんのよ
100巻かけてまだワンピースとはなんなのかよくわかってないんだもん
今アマプラでヒカルの碁見てるけどこっちの方がよっぽど面白いわ
ビジョン型→アイアンマン

🤔
人気記事
【画像】るろうに剣心さん、完全にギャグ漫画になってしまう
【画像】零の主人公、とんでもない水着を着てしまう…
【画像】遊戯王プレイヤー、相次いで強盗に狙われてしまう
【画像】フェミの化身フレイザードさん、マァムのパンツを隠す配慮をしてしまう
【画像】バイオハザード8の敵キャラ、エチエチすぎる
【画像】声優の尾崎由香さん、オタクとカードゲームさせられて死んだ顔になってしまう
【画像】スマブラの原作再現、ヤバすぎる
【画像】鬼滅歌手のLiSAさん、安全ピンを五千円で販売してしまう
【画像】女さん、路上で撮影会して炎上するも逆ギレしてしまう
【画像】任天堂さん、ポリコレ配慮の時代に一人立ち向かう
【悲報】カードゲームおじさん、妻にカードを売られ咽び泣く
【画像】男でも女でもないXジェンダーを描いた漫画に女さんがブチギレる
【画像】グリッドマン新作、ダサすぎて終わる
【画像】呪術廻戦、オマージュの数がエゲツない
【画像】鬼滅の刃作者「次は腹筋が八つに割れるようなSFが書きたい」
なんで誰も言わないの?鬼滅が売れたのはアニメの作画がすごくて話が単純で理解しやすいからって
その理屈ならヒロアカはじめ他の作品が売れてないとおかしいから
鬼滅が売れたのは情報の密度が高いからだと思うわ
特に、ダラダラやりがちな過去回想の完成度は凄い
煉獄母とか2Pなのにクッソ印象残るからな
スマッシュヒットしてたのは実力だがここまで広がったのはコロナ自粛の反動だよ
ただそれ言っちゃうと外的要因で鬼滅が売れたで話が終わっちゃう
せっかく出てきたヒットコンテンツだからメディアも下駄を履かせようと必死なんだよ
原作が爆発的に売れた時期はコロナ無かっただろ
適当言ってんなー
原作の話ならアニメの評判が良くて興味持たれたって話だろ
で映画が当たってさらに売れた
ゴミ過ぎたらここまで売れないからポテンシャルがあるのは認めるが全てを過去にするほどの物語じゃないよ
色んなタイミングが噛み合って大きく跳ねて良かったねって話
ああ、映画の話?
主語ないし話の流れも違ったから分からんかったわ
映画のヒットは間違いなくコロナの影響だと俺も思うよ
ユーザが娯楽を求めてたってのもそうだし、何よりライバル不在で席確保出来たから機会損失が少なかったのがプラスだったハズ
ライトマジョリティ動かせる段階まで爆速で行けたから、ニュースでも取り上げられて好循環を生み出したんだと思う
ヒットが産まれるのに必要な条件が、そのままヒットを生み出すために十分な条件になることはないから、
マーケティングをする人はひたすらヒットの必要条件を研究し続けなければならない。というのが、多分この人が一番言いたい事なんだと感じた。
こういう「有識者」と名乗る何の知識もない連中、いい加減に要らなくね?
後付けで適当な理屈くっつけるだけなら何の存在価値もないじゃん。
次に鬼滅以上にウケるの教えてくれや
理由がはっきりわかってんなら簡単だろ
評論家は全部後付けだから
そもそもワンピースがこれまでにどれだけ売れたと思ってるんだって話だよね。
男女に広く売れてなければあそこまでの売り上げにはならないよ。
あと、売れてからどうこう言いだすのは狡いというか卑怯というか。
ワンピには人情とか共感以前に宝探しと世界の謎という魅力があるはずなんだが余りに遠過ぎる…
なんで持ち上げるために他を下げるのかな
どっちも良いじゃダメ?
逆に言えば20年前はまだ『将来の夢』とか『将来のビジョン』が見れた時代だったという事。
今は完全に先の見えない暗黒期に突入してしまった。
今を必死に生きる事が精一杯の世の中になってしまったという事。
鬼滅の刃の舞台はその20世紀の初頭なのが面白い。
ワンピは目的から外れた事ばっかやる様になって単行本買うのやめた
だいたい空島あたりかな、本誌では追ってたが「それワンピでやる必要あるの?」って何回思ったか
ぶっちゃけしっかりしたビジョン見せてくれたのは鬼滅じゃないかと…
これの一つ前にあった、女に受けてる理由を女の評論家自身が分析したやつの記事は面白かった。
女は感情と結論在りきで、理由や過程は棚上げか後付けにするから、なんで受けてるのか見ててもよく分からないのだけど、稀にちゃんと説明してくれるとよく分かるし興味深い。
へぇ この人の中では累計470000000部の作品はダメなんだ
どれだけ売れればいいんですかね?