ニュータイプ最新号より
長崎健司(ヒロアカ監督)
「凄く大切に作られている」
「なぜあそこまでのヒットになったかは難しい」
「原作をそのまま映画にしているわけで映画に求められているものとはなんだろうと思う」
立川譲(名探偵コナン、モブサイコ監督)
「キャラがモノローグで説明してくれる作品でたぶん僕らが求めている映画では無い」
「でもお客さんにとってそれがわかりやすくていいんだ、とおもった」
「映画的なアングルとか映画らしいかどうかは大きな問題ではなくおもしろければいいんだと」
「キャラが必殺技を口に出して戦うかっこよさを忘れていた感覚を思い出した」
人気記事
【画像】呪術廻戦のキャラの私服、ダサすぎる…
【画像】おっぱいYouTuberさん、たった4本の動画で登録者5万人達成してしまう
【速報】10月からYouTuber全体が危機的状況、1万回再生で16円の報酬へ……
【画像】ゲーミングパパ活、始まる。
【画像】鬼詰のオメコ 無限発射編、大々的に売り出されてしまう
【画像】アニメイトさん、またオタクに恥ずかしいセリフを言わせて面白がるイベントを開催
鬼滅ファン「鬼滅の刃のいい所は主人公がルフィとか悟空みたいに脳筋バカじゃない所」
【画像】ポケモンフィギュアさん、クオリティが落ちてしまう
【画像報】宇崎ちゃん作者、うっかり本心を漏らしてしまう
【画像】最近の高校のeスポーツ部さん、チームドクターを雇ってしまう
Twitter民「“鬼滅 エロ”で検索したら出てくる出てくる、これが表現の自由か?」
【画像】鬼滅の刃の人気投票、とんでもなく悪質だと話題に
荒木哲郎(進撃、カバリネ監督)
「(アニメだと原作ではかんじにくい映像快楽を伝えることができる)ただそこに鬼滅のヒットの理由を探るのはちょっと違うかと」
「いい作品だとはおもうがヒットした理由となるとわからない」
伊藤智彦(SAO監督)
「もうムーブメントになってしまっているので作品性とは乖離している部分もある。
だから本当に見習う部分がどこかまだちょっとわからない」
「あまり考えすぎないほうがいいのかな、とも」
これわからんのやばくね?
なんでなん?
男の子にとっては炭治郎と煉獄さんがカッコよくて女の子にとっては禰豆子の真似したくなるから
むしろヒットしてる理由を的確に言語化できるやつおるんか?
作風違うってだけで
流行に乗りやすいのが女だから、女向けに流行つくってるだけだぞ
史上最高に達しそうなんやから
売れたものがいいものとは一言も言ってないんだよな
濃口らーめんと一緒で
あれは需要の問題やで
芹沢みたいなラーメン通には淡口のが美味しく感じるんだろうが多くの人にとってはそうじゃないってだけ
芹沢のやってることも大衆と同じで自分本位でいいものを決めつけて周りの人間を見下してる低俗な奴や
面白いとは思うけどここまでじゃない、って話だろ?
こんなにヒットした理由はこれ!って決めつけて分析してもなんでお前はそれできへんねんってさらに批判されるんやし
凄すぎてわからんってことちゃうん?
どうすればヒットするかが分かるなら誰も苦労しないぞ
あれは既に名前知れてた新海やし作画綺麗やしまあ売れてもええやろって感はあったやろ
あんだけ売れる要素詰め込んだら当たり前とか言って次にまた100億超えたのが新海なの草生える
他の奴らは何してたんだと
さすがノムさん
これはガチの名言やね
サンキューノッム
でもこれも誰かの引用よな
テレビシリーズのヒットがあってそこからメディアを含め盛り上げた成果がこの映画なんやし
君の名はも千と千尋も新海とパヤオがキャラクターと世界を1から自分で作ったもの
社会現象になって爆売れした原作コミックをそのまんま映画化して歴代興行1位や~って言語両断やろ
勘違いも甚だしい
そりゃヒットするわと言う出来やったで
ハゲまだまだ元気やな
ベタ褒めしながらガチギレしてて草
あまりにも中身の無い褒め方で笑う
もうちょっと真面目にコメントしろよハゲ
最近は30代以上を狙ったリメイク作も増えたし、リアタイ世代が盛り上がれるもんがあるのはええ事よ
キャラクター以外語りようがないし
出来たやつが次の300億やろな
えぇ…
草
プライドボロボロで草
>>955
空知は鬼滅ネタ好きやし吾峠も銀魂好きやからセーフ
鬼滅の刃と勘違いして見に行く可能性もあるが
プライドなんざ定春にでも食わせておけの精神やぞ
アニメ会社にプッシュしたやつも普段読まない層とは全然違うしガチで光るものがあって色々噛み合って跳ねたに尽きる
ワイはガチで輝き始めるみたいなスレが立ち始めた頃にハマった後乗り層やから光るものがある民には感謝やな
そこに言及しないのなんでやろな
まんま読者が原作再現した感じや
fateもそんな作りよな
人気記事
【画像】任天堂さん、女性の性的搾取広告で叩かれる
【画像】鬼滅の刃のヒロインさん、公式でパンツの色が確定してしまう
【画像】うちはサスケさん、死亡
【画像】呪術廻戦、パクリだらけだった…
フェミニスト「下品な週刊誌のオス版を作りました!オスはこんなのが店に並んでたら嫌だろ!!!」
【画像】声優の鬼頭明里さん、デビュー前のpixivアカウントが発掘される
【画像】APEX配信者の釈迦さん、チームを地獄呼ばわりされてしまう
【画像】サンジ役の声優、尾田くんとバチバチだった
有識者「鬼滅の興行収入一位はアイドルの特典商法と変わらない、千と千尋とは違う」
【悲報】サイバーパンク2077の開発費、GTA5以上だった
【画像】キズナアイさん、ガチで落ちぶれてしまう
【画像】女オタクさん、冨岡義勇の結婚により脳が破壊されてしまう
【画像】ぼく勉の真冬先生、結婚してしまう
【画像】ファイアーエムブレムさん、ドスケベフィギュアを発売してしまう
【画像】ナルト作者「ぴえろの作画酷すぎ…これでは世界のNARUTOになれない…せや!」
【画像】日本一ソフトウェア最新作のヒロインさん、ビッチすぎて炎上
ボンズに描けんもんをUFOが描いてヒットした。それだけの事や
>原作をそのまま映画にしているわけで映画に求められているものとはなんだろうと思う
ストーリーではそうだけど演出は別物っていうくらい違うだろう
漫画見て妄想した動画を期待通り、それ以上にやったら結果が出たという話
逆に原作物で本編と齟齬を来すようなアニオリや本編ストーリーを弄るようなアニメ映画は求められてない
んですよ
脚本。つうか台詞回し。
原作の序盤だけ読んで映画をほぼ初見の感想だが、
原作はアニメよりはるかにフラットな印象。
UFOがそれだけ底上げしているのだが、
その起点にはやはり、
原作立ち上げた、初代編集の指摘通り、
台詞回しとそれが生み出す「文芸の世界観」がある、と思う。
聖書が一番面白い本か、ハンバーガーが一番美味しい食べ物か、ってことやね
映画的面白さ、なんていう映画オタの気色悪い見方が時代に合ってないだけや
原作二周したけどそこまで面白いとは思わんから、アニメスタッフの力が大きいと思う
ヒットする理由が簡単に分かれば苦労しないし、考えようとしないからいい物を作れないんだろ
もっと精進しなけりゃお前らこのまま負け犬だ
自分の周りも流行ってるからなんとなく漫画買って映画見た、泣いたっていう浅い人たちばっかりw
そういう人たちがお金ぽんぽん落とすんやで。
流行で見る奴呼べるほど流行らせたってのがすごいんだぞ
底の浅い作品で売れるなら何で今まで五百億とか一千億売れるような作品出て来なかったの?
そもそも国内でアニメしかヒット作無いのなぜ?
その言い回しをまんま適用するのなら「底が深い作品」ってのはごく一部の通にしか理解出来ないからやぞ
美術や芸術作品でなんだこれ!?ってのあるやろ
なんJ民はもう漫画アニメを語るな
何で売れたってそりゃ日本人の遺伝子に働きかけるものだからだろ
何百年と遺伝子が求めていたものにカチッと嵌ったからだろ
クリエイターのプライドとか脳味噌ぶっ壊してそうな感じが生々しいわ
まず子供向けなら家族で見に行くやろ?
2(+α)の需要があるが、萌え萌え〜なアニメの映画とかおっさん(1人)しか需要ないんやで。
しかも学校で、早めに映画見たとなっちゃ話題の中心になれるからな。
早めに見なくとも、映画見た組として輪に入れるしな。
親は子供の為に流行りに乗ろうとするから鬼滅が当たったんや。