人気記事
【画像】ゲーム開発者「人気Vtuberがゲーム実況しても全く売れなかった」→Vtuber活動停止へ…
【悲報】浜田雅功さん、オタク趣味をバカにしてアニメファン激怒
Twitter民「進撃の巨人のガビって韓国人みたい」→韓国人ブチギレ炎上
【画像】うっせえわのコメント欄、地獄と化す
【悲報】佐藤かよさん、LoLで悪名高いプレイヤーとして晒されてしまう
【画像】 声優の佳村はるかさんと結婚した元プロ野球選手、声豚を怒らせてしまう
【悲報】フェミニストさん、遺伝的アルゴリズムを使ったエッチな画像にブチギレ
【画像】フェミニストさん、日本のおもちゃコーナーが男女別なことにキレる
任天堂「ソシャゲのガチャは絶対に長続きしない。こんなビジネスが長続きするわけない」
【画像】リベラル「漢字は廃止すべき、韓国みたいに廃止できた国は素直に羨ましいと思う」
【画像 】山寺宏一さん「鬼滅の刃で無惨様かお館様の役やりたかった」
【悲報】アニメ業界「配信のおかげで日常やアイドルアニメは減りSF系異世界系が増えていく」
シンプルにこういう説明が俺は苦手だわ
バガボンド見てたら誰でも気づく
これはわかった
ここはヤッてるなあと思ったわ
これはアカンと思うよ流石に
明確なオマージュやな
拍手とは魂の喝采って表現がいいから許されてる
草
丸写しやん
1はひどい
ファンとしてはムカつくばかりや
というか社会経験なさそう
そのほうが高尚に見えるやん
馬鹿を騙すには最適で合理的や
作者が漫画しか見たことないアホってバレるからやろ
鬼滅ロスとコロナ禍で自宅で楽しめる娯楽が求められてたからたまたまそのタイミングでアニメ化して話題なった
単に渋谷以降クソつまらないのがダメ
この漫画ほんと引き出しねえよなぁ
パクリはするわ、キャラの魅力はねえわ、主人公クソすぎるわ
作者がライブ感で描いてる感じしかしないわ
カタルシスがないねん
「なんで敵と戦ってんの?」ってなる
例えば、「指を敵の幹部が所有しててそれを奪うために戦う」とかならわかる
それがないやん
この漫画の落とし所ってなんなの?
ほんこれ
戦う理由謎すぎて草
気持ち良くなれねえんだよなぁ
わかる
鬼滅にはなれそうにないな
鬼滅みたいに全世代ターゲットの漫画やないけど進撃くらいはいくやろ
いきなり突き刺さるのが魚ってところすら再現するとは思わんかった
人気記事
【画像】るろうに剣心さん、完全にギャグ漫画になってしまう
【画像】零の主人公、とんでもない水着を着てしまう…
【画像】遊戯王プレイヤー、相次いで強盗に狙われてしまう
【画像】フェミの化身フレイザードさん、マァムのパンツを隠す配慮をしてしまう
【画像】バイオハザード8の敵キャラ、エチエチすぎる
【画像】声優の尾崎由香さん、オタクとカードゲームさせられて死んだ顔になってしまう
【画像】スマブラの原作再現、ヤバすぎる
【画像】鬼滅歌手のLiSAさん、安全ピンを五千円で販売してしまう
【画像】女さん、路上で撮影会して炎上するも逆ギレしてしまう
【画像】任天堂さん、ポリコレ配慮の時代に一人立ち向かう
【悲報】カードゲームおじさん、妻にカードを売られ咽び泣く
【画像】男でも女でもないXジェンダーを描いた漫画に女さんがブチギレる
【画像】グリッドマン新作、ダサすぎて終わる
【画像】呪術廻戦、オマージュの数がエゲツない
【画像】鬼滅の刃作者「次は腹筋が八つに割れるようなSFが書きたい」
オマージュごり押し呪術。
パクリ廻戦、キメラ廻戦、タピオカ廻戦 好きなの選べ
重箱の隅突くように漫画読んでて楽しい?
漫画なんて娯楽じゃん
内容に対しての考察ならともかく
誰のパクリだのコピーだの気にしながらって
疲れるし面白くないだろ
それとも自分はありとあらゆる漫画読んでるから
すぐに分かるんだぞって自慢?
重箱じゃないんですけどw
パクリ漫画のファンは頭まで湧いてんなw
読んでたら普通に気付くわ。有名どころの漫画ばっかりだし。
こんなもん自慢にもならん。
逆だぞ
見識をマンガでしか養ってないから
極ありふれた描写や構図を「○○のパクリ!」って騒ぐ
設定をそのまま持ってくるパクリやってるからそのうち致命的にやらかしそう
チェンソーがかなり洋画から影響受けてるけど自身の作風に変えてるのとは対象的
マッシュルよりはマシや
メチャメチャ売れてるから、それが面白くないと思ってる同業者は結構いそう
俺も呪術読んでるから、あんまり叩いたりしたくないけど、
流石にやりすぎだなとは思ってる
思ったよりハンタ多いな
ファイティン!!
うずまきはあれだけど他はギリセーフだと思うしパクりだとしてもパクられ側が何か言わなきゃセーフ
問題は他者のオマージュ部分以外が微妙なとこ
バガボンドは「大好きです」のシーンも露骨にパクられてるよな
わかりやすいところから持ってきすぎるから、真面目に見てても急にふっと冷めるんだよな
魂の喝采は盛り上がってるところだけに露骨すぎて萎えた
パクリ漫画な上絵が下手って救いようがないな
魂の喝采の下りはオマージュなの含めて読者を騙すブラフだったでしょ
オマージュは全部アウトって頭の固いやつが叩きたいだけにしか見えん
なんか敵のエピソードも幽白丸写しやったやん
読んだことないから内容についてはわからないんだけど、タイトルがダサいと思った。
タイトルがそのまんま、呪術を廻る戦い。だからそれだけで何をしたい漫画なのか大体分かってしまう。
大学の卒業論文ならタイトルだけでどんな研究かわからないと駄目って教わるけど、漫画のタイトルでそれやられるとどんな内容か知りたいと思うまで興味が湧かない。
何で戦ってるのかわからない漫画っていうのも納得できる。
この作者は富樫作品の緻密な心理戦と能力戦が大好きで、自分もそれをやりたい。
それをやるにはどんな題材でやるのが適切かを考えた結果、呪術の設定に至っている。
ハンターハンターがハンターの世界を描くために心理戦を使っている漫画なら、これは心理戦を描きたいためにそれらしい設定を後付けしてる漫画だ。
だからタイトル通り呪術を廻る戦いでしかない。
その思考は古いぞ
なろ全盛期の今を見てみろ
海外では呪術の作者はハンターとブリーチのフォロワーという認識だった
向こうでもヒット作の二番煎じとかトップスターの真似をする人がいるから
フォロワーという言葉で軽く流すのが普通みたいね
五条とかいうカカシ先生を丸パクリして主役に格上げしたキャラ
好きにパクればいいと思う
自分は面白いか面白くないかで評価するだけだし
似てるだけでパクリではないんだよな
マジでパクリだったらもっと叩かれて終わってる
これを似てるですませられる奴はやばい